K川温泉S明館(次回更新までのつなぎ)
九州地方なかほどの山間にある温泉地です。ここの温泉地には混浴が残されており、また、湯巡り手形があるため、気軽に温泉巡りをすることができます。
とりあえず2枚貼っておきますね♪
pentax FA35mmF2AL Kodak portra 160NC使用
続きがあります。右の赤字、「記事を読む」をクリックしてください。
洞窟風呂です。暗くてなかなか撮影困難ですが、新しいデジカメでは撮影出来ました!! 技術の進歩は素晴らしいですね!!
奥様は混浴がお好き Ma'am loves to take mixed gender baths.
温泉好きの夫婦です。妻は温泉は好きですが、混浴にこだわっているのは夫のほうです(^^ゞ 扇情的な画像が含まれております。18歳未満の方は御退出をお願いいたします。
九州地方なかほどの山間にある温泉地です。ここの温泉地には混浴が残されており、また、湯巡り手形があるため、気軽に温泉巡りをすることができます。
とりあえず2枚貼っておきますね♪
pentax FA35mmF2AL Kodak portra 160NC使用
続きがあります。右の赤字、「記事を読む」をクリックしてください。
洞窟風呂です。暗くてなかなか撮影困難ですが、新しいデジカメでは撮影出来ました!! 技術の進歩は素晴らしいですね!!
ディスカッション
コメント一覧
おぉ。岩に囲まれて逃げ場のない逃走者のようなシチュエーション。
じりじりと迫り来る追跡者に囲まれて、観念したような雰囲気に興奮するのは異常でしょうか。
月見草さん♪
御訪問、そしてコメントありがとうございます< (_ _)>
出入り口がひとつしかない洞窟に逃げ込んだ妻をエロいワニさんが追いかけて来て囲まれてしまっているのですね。
その様子を見て興奮するのは、私も同様ですよ( ̄ー ̄)ニヤリ 月見草さんも私も同類項の変態さんですね♪
確かに逃げた奥様が逃げ場を失いそのまま・・・って感じの場所ですね。
僕もその場面に出くわしたら興奮します!!
カインさん♪
御訪問&コメントありがとうございます< (_ _)>
是非、出くわして興奮してくださいね♪ チンチンを固くした男たちに囲まれた妻が困っている様子を是非撮影したいものです( ̄ー ̄)ニヤリ
お邪魔させて頂いたら、移転してました(^^ゞ
只、生意気なようですが私は移転後の方が見やすくてすごく良いと思います(^.^)
前回の新見は懐かしく拝見させて貰って、思わず自分の新見の画像を掘り起こし見ちゃいました(笑)
新見も再開してもちろん混浴で無くなりましたが、
最新画像を見れば、混浴だった露天風呂が仕切られていて別湯になっていましたけど
機会があれば湯浴みしてこようと考えています。
又、新見での奥様、ポーズも良く楽しんでいるように感じました、良いですね~(^^♪
後、今回のつなぎ記事!!
つなぎにしておくのはもったいな~い(>_<)
そして、ここも懐かし~(*^。^*)
一枚目の電球モニュメント、覚えています!
洞窟風呂では湯気も無く綺麗に撮れてますね? 暗くて湯気も充満して居たと思うのですが???
九州の同じ場所で湯浴みして、道産子として素晴らしい混浴ブログと嬉しい限りです(^^)/
あ~黒川温泉街に又行きたいです!
creさん♪
ご訪問&コメント、ありがとうございました< (_ _)>
FC2よりもこちらのほうが見やすいですか? よかったです。
新見温泉、再開されましたね。閉鎖直前に何回か続けて行ったんですよ。名残惜しかったので。
新明館、creさんcamさんも訪れていましたね。の露天風呂には新たに塀が作られ、囲われてしまいました。対岸からあまりにも丸見えで、K国人観光客が写メ撮ってますから、仕方がないのかもしれませんね。゚(゚´Д`゚)゚。 洞窟風呂、暗くて湯気が充満していましたよ♪ 前回ここを訪問した時に撮影した画像はだいぶひどいものでした。前回はデジタル一眼、フィルムカメラ、防水スマホ、という装備でしたが、今回は防水スマホ(現在はガラケーなのでスマホは退役しています)の代わりに、防水デジカメのオリンパスTG4というのを持って行きました。これ、ハワイに行く時に購入したのですが、とってもイイ!んです(・∀・)イイ!!
高感度撮影も可能で、このように暗いところでも撮影可能なんです。
黒川温泉、私たちも大好きです! 次に行くのはいつになるかわかりませんが、うちのママは、「今度は山河に泊まろうね♪」って言ってます。山河の「もやいの湯」でしたっけ?囲われているのが残念ですが、なかなかいい雰囲気の露天風呂でした。いずれアップしたいと思っています。
黒川温泉はこの宿をベースに何か所か立ち寄りしました。
露天も洞窟風呂も悪くないのですが、行った時期が悪くて日本語以外をお使いの方々が沢山おられて賑やかだった思いでしかありません ><
黒川、以前に宿泊した際は、日本語を使う方が多かったのですが、最近行った時はやはりアジア系外国人の方が多かったです(^^ゞ
特に、今回のアジア大会サッカーで日本に勝った国の方々がバスで大量に乗り付けて、日帰りで帰って行きましたよ。物凄い大きな声で「・・・セヨ~」とお叫びになっておりましたよ。午前中は由布院に行っていたようです。どちらも泊まっていないようで、地元の人によると、福岡に泊まっているそうで、由布院にも黒川にもろくに金を落として行かないそうで、困っていましたよ。叫ぶしゃべり方をしない台湾の方のように、おしとやかにお話ししてくださればいいのですが…